研究者総覧

西川 智文 (ニシカワ トモフミ)

  • 健康栄養学科 教授
Last Updated :2024/02/22

研究者情報

学位

  • 医師、医学博士(京都大学医学部卒業、京都大学大学院博士課程終了)

J-Global ID

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学

研究活動情報

論文

MISC

  • 都市住民における睡眠時間と脂質との関連 神戸研究
    川田 陽子; 平田 あや; 桑原 和代; 佐田 みずき; 宮嵜 潤二; 久保田 芳美; 久保 佐智美; 平田 匠; 東山 綾; 門田 文; 杉山 大典; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 55回 274 -274 2023年06月
  • 都市住民における出生体重と循環器疾患の危険因子との関連 神戸研究
    梅本 かおり; 東山 綾; 平田 匠; 杉山 大典; 桑原 和代; 平田 あや; 西田 陽子; 久保 佐智美; 久保田 芳美; 門田 文; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本公衆衛生学会総会抄録集 77回 352 -352 2018年10月
  • K. Godai; N. Miyamatsu; A. Higashiyama; S. Kubo; Y. Nishida; D. Sugiyama; Y. Nii; Y. Tatsumi; T. Nishikawa; T. Okamura ALCOHOL AND ALCOHOLISM 52 2017年10月
  • T. Nishikawa; N. Miyamatsu; A. Higashiyama; M. Hojo; Y. Nishida; S. Fukuda; K. Ichiura; S. Kubo; T. Okamura ALCOHOL AND ALCOHOLISM 52 2017年10月
  • 呉代 華容; 宮松 直美; 東山 綾; 久保 佐智美; 西田 陽子; 杉山 大典; 二井 悠希; 辰巳 友佳子; 西川 智文; 岡村 智教 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (4) 209 -209 2017年08月
  • 二井 悠希; 宮松 直美; 東山 綾; 久保 佐智美; 西田 陽子; 杉山 大典; 呉代 華容; 辰巳 友佳子; 西川 智文; 岡村 智教 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 (4) 238 -238 2017年08月
  • N. Miyamatsu; A. Shima; K. Godai; H. Tanaka; E. Mekata; Y. Kawatsu; Y. Matsumura; T. Nishikawa; T. Okamura EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH 26 387 -387 2016年11月
  • T. Nishikawa; T. Nakamura; R. Takaoka; N. Miyamatsu; T. Okamura; H. Nakayama EUROPEAN JOURNAL OF PUBLIC HEALTH 26 353 -353 2016年11月
  • HOMA-IRと高分子量アディポネクチンの関連における肥満の影響 神戸研究
    平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 西村 邦宏; 杉山 大典; 桑原 和代; 辰巳 友佳子; 平田 あや; 西田 陽子; 門田 文; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本肥満症治療学会学術集会プログラム・抄録集 34回 85 -85 2016年07月
  • 非肥満・非メタボリックシンドロームの都市部住民における高分子量アディポネクチンとHDLコレステロール・HOMA-IRとの関連:神戸研究
    平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 西村 邦宏; 杉山 大典; 桑原 和代; 辰巳 友佳子; 平田 あや; 西田 陽子; 門田 文; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 48回 254 -254 2016年06月
  • 平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 杉山 大典; 門田 文; 西田 陽子; 今野 弘規; 桑原 和代; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本循環器病予防学会誌 50 (2) 137 -137 2015年06月
  • 高分子量アディポネクチンと骨密度の関連はBMIにより交絡する 神戸研究
    平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 西村 邦宏; 杉山 大典; 門田 文; 西田 陽子; 今野 弘規; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本肥満症治療学会学術集会プログラム・抄録集 33回 134 -134 2015年06月
  • 一般住民における塩分摂取と肥満による高血圧新規発症に対する複合リスクの検討 神戸研究
    平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 西村 邦宏; 杉山 大典; 門田 文; 西田 陽子; 今野 弘規; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本高血圧学会臨床高血圧フォーラムプログラム・抄録集 4回 122 -122 2015年05月
  • メタボリックシンドローム・糖尿病ともに有しない日本人においてもHOMA-IR値は血糖管理指標と関連する 神戸研究
    平田 匠; 東山 綾; 久保田 芳美; 西村 邦宏; 杉山 大典; 門田 文; 西田 陽子; 今野 弘規; 西川 智文; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 糖尿病 58 (Suppl.1) S -392 2015年04月
  • 都市健康住民における塩分摂取量と塩分知覚低下および血圧との関連 神戸トライアル
    久保田 芳美; 東山 綾; 西村 邦宏; 杉山 大典; 今野 弘規; 門田 文; 西川 智文; 平田 匠; 宮松 直美; 宮本 恵宏; 岡村 智教 日本公衆衛生学会総会抄録集 73回 365 -365 2014年10月
  • Higher oxidative stress status and mitochondrial alterations as possible mechanism for senescence accelaration
    Chiba Y. Fujisawa-Tsukaguchi H. Nishikawa T. Hosokawa The Senescence -accelerated Mouse (SAM): Achievements and Future Directions. Elsevier. Amsterdam. pp 373-387. 2013 2013年
  • 細川 昌則; 上野 正樹; 西川 智文; 千葉 陽一; 秋口 一郎 電子顕微鏡 34 55 -58 1999年11月
  • 細川 昌則; 上野 正樹; 西川 智文; 千葉 陽一; 秋口 一郎 日本臨床電子顕微鏡学会誌 32 S54 1999年10月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 水分摂取習慣が脳梗塞再発及び認知機能低下に与える影響:画像評価を含めた観察研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2019年04月 -2024年03月 
    代表者 : 西川 智文; 岡村 智教; 福田 俊一; 秋口 一郎; 北条 雅人; 宮松 直美
  • がん検診受診勧奨プログラムの開発:行動変容型と機会提供型の費用対効果の多面的比較
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2017年04月 -2022年03月 
    代表者 : 宮松 直美; 岡村 智教; 辰巳 友佳子; 志摩 梓; 西川 智文; 東 さおり; 呉代 華容; 田中 英夫; 市川 瑞希
     
    進行がんの予防のため、主体的な検診受診行動形成への有効な手法を検討する必要がある。受診推奨には知識や情報提供を行い、受診行動を主体的に形成する方法と受診機会の提供による方法がある。本申請課題では、乳がん検診の自立を指標として、行動変容重視型介入と機会提供型介入によるがん検診受診推奨の効果を事業所ベースでの比較対照研究により検討しており、2017年度(平成29年度)は啓発活動準備を中心に行ってきた。 ベースライン調査より、乳がん検診を受診していない、もしくは受診歴が3年以上前の対象者(2400名)に対して検診未受診理由を調べたところ、「検査に伴う苦痛に不安があるから」「うっかり受診するのを忘れてしまっているから」「受ける時間がないから」が上位3位を占めていることが明らかとなった。 2018年度(平成30年度)は行動変容重視型介入群として約17店舗、機会提供型介入群として約8店舗を割り付けし(2対1割り付け)、啓発活動及びマンモグラフィ検診機会の提供を実施した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 西川 智文; 岡村 智教; 上羽 哲也; 宮松 直美; 北条 雅人
     
    脳卒中の発症・再発予防のための血圧管理、減塩、禁煙等の指導は科学的なエビデンスに基づいて実施されている。一方、日常診療や啓発活動で述べられることの多い「水分摂取」については、脱水が脳梗塞発症・再発リスクとなることは示唆されているものの、積極的な水分摂取や就寝前の水分摂取が脳卒中発症率・再発率を低減させるという明確なエビデンスは示されていない。本研究では、①申請者らが横断研究を実施した脳梗塞患者約300 人に対して1年毎の追跡調査を行い、水分摂取パターン(摂取量及び時間帯)と脳梗塞再発、および水分摂取過多による有害事象との関係を明らかにする、②健常者のコホートである神戸研究と比較を行い、脳梗塞初発・再発予防に適切なそれぞれの水分量を明らかにする、ことを目的としている。平成30年度末の時点で、下記1)から4)を行った。
    1)平成25年度から27年度にかけて行われたベースライン調査参加者に対して、その後の水分摂取状況、生活習慣の変化、日常生活動作の低下、有害事象の有無に関する調査を郵送にて行った。2)調査票から(あるいはそれで得られなかった場合には電話調査によって)得られた情報の「電子管理データベース」の構築を行った。3) 本調査による脳梗塞既往者と神戸トライアルにおける健常者の水分摂取量に関するデータを整理して、第54回日本循環器病予防学会で報告及び、第11回欧州公衆衛生学会での発表に応募してアクセプトされたので報告を行った。4)これに基づいて論文作成を行い英文学術誌Cerebrovascular Diseasesに掲載された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 宮松 直美; 西川 智文; 森野 亜弓; 一浦 嘉代子; 池本 優子; 森本 朱実
     
    脳卒中は後遺障害を残す可能性が高く、本邦の要介護予防のためには再発予防および発症後の後遺障害の予防が極めて重要である。脳卒中による麻痺の中で下肢麻痺は特に歩行障害を引き起こして患者の日常生活動作(以下、ADL)の低下と要介護状態の主要要因となる。そのため脳卒中患者の歩行障害の予防と改善に関するリハビリテーションが大きな課題の一つとして取り扱われている。脳卒中患者の末梢神経機能を標準化された計測により評価し、機能低下に関連しうる要因を検討することを本研究の目的とした。 脳卒中患者の中で「片麻痺の有無」を問う質問に回答し、調査に同意を得られた61名を対象(分析対象肢数は122肢)とした。分析対象者を年代別(60歳以下、61-70歳、71-80歳、81歳以上)に分け、腓腹神経活動電位振幅(96肢)、腓腹神経伝達速度(95肢)との関連を検討した。加齢によって振幅は縮小する傾向が認められた(p=0.001)。速度に関しても高齢になるに伴い速度は低下することが示された(p<0.001)。 麻痺側肢・健側肢間において振幅および速度の統計学的に有意な相違は認められなかった。麻痺保有者と非保有者と比較してリハビリの実施割合が高かった(それぞれ64%、36%、p<0.001)。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 西川 智文; 上羽 哲也; 岡村 智教; 宮松 直美; 北条 雅人
     
    本研究期間中に、脳梗塞既往314名の方に参加登録をして頂き、季節ごとの水分摂取の違い、及び一週間の水分摂取量の変動に関するデータベースを作成した。一方、並行して行っている健常者を対象とした「日常的な健康度を指標とした都市コホート研究」(神戸トライアル)の内、比較対象となる1013名のデータを整理して脳卒中患者との比較のためのデータベースを作成した。さらに、健常者の水分摂取状況について学会発表を行った。